« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月の18件の記事

微熱

熱っぽく、背中がスースーする

こりゃ、ヤバイのでこの曲を貼って、もう寝よう。

何か聴いた事ある・・・

この曲ってハイエナの曲じゃん!

ハイエナドラマ、1話見ていや、2話の途中まで見て

もうダメ×、特にジンサン(兄)が生理的にダメ!と思って

見るのを止めたけど、何となくもう1回見たら面白くって

最終的にはジンサン可愛いと思えるまでに(笑)

切なくて、あんなに想われてるデンデン虫がうらやましかった。

意外や意外にいいドラマでした。(私はジンボムが一番好き)

http://www.koretame.com/hyena/index.html

SJ K.R.Y.  『The one I love』

HAPPY BIRTHDAY

1日遅れですが、

瑪莎、生日快樂!!

Masa

飲みもいいね

先週の月曜日は

統合して人数が増えたので

ウチのチームで飲み会をしました。

私は会社の飲み会って好きじゃないけれど

ひとまず参加してみました。

3時間飲んでも終わるのが名残惜しいような

盛り上がった楽しい飲み会でした。

で、次の日私の隣の机に座ってるのは他の部署から来た派遣の子。

私と彼女の間には壁があるなと感じていたんですが(仲が悪いとかじゃなく)

でも、飲み会で少し話したせいか

次の日から何となく壁が薄くなったような気が。

おまけに、私が彼女の夢に出演、

なぜだか、食堂で私はまんがを売ってたらしい(笑)

飲み会ってこういう時には威力を発揮するなぁと

今更ながら思った、たまにはいいね飲みも。

そんな彼女、飲み会で少し酔っ払ってきたところで

自己紹介しましょってことでみんなでしたんですが

彼女は今韓国語を習っていて

将来は韓国に留学したいらしい。

そして別に韓国明星のファンではないらしい。

(そういえばそんな朋友1人いたな)

で、韓国じゃなくて台湾だけど

今年の6月からワーホリが始まりますね。

若かったら~~っとちょっと思ってしまった。

http://workingholiday-net.com/Taiwan/

五月の更新をお願いします。

仕事帰り、自転車置き場の張り紙を見たら

「五月の更新をお願いします」の文字が(お金払ってね~の意味)

もう5月か早いなぁと思いつつ

5月じゃなく五月って書かれてるのがなんか嬉しくて、

今日は五月天のMVを貼ろう。

このMVはちょっとドキドキする、

怪獣くんはやっぱりタンクトップだねぇ。

五月天  『我心中尚未崩壞的地方』

配信開始だよ~

私はGyaoさんでよく韓国ドラマを見ているんですが

私の大好きな韓国ドラマ「兄嫁は19歳」が

4月21日から配信開始

やった~、すっごく見たかったんです。

ゲサンもキム・ジェウォンもこのドラマを見て

好きになりました。

1話が重くてなんじゃこりゃと思ったけど(でも重要!)

2話からはテンポも良く

主人公ユミンのたくましく明るく生きる姿もいいし

笑ったり、切なく苦しかったり

恋愛模様や、兄弟愛、家族愛もあって

面白い。

それと、スンジェ(ゲサン)の学校の

数学クラブの子が自分たちの事をF4と言って

スンジェに恥ずかしいからやめろと言われるシーンがあったり

(まぁ、ちょっとだけなんだけど)

韓国でもF4人気があったのねと思うシーンだったりします。

(そういえばKenちゃんのコンサでも韓国ふぁんしー来てましたね)

記憶喪失、出生の秘密、貧乏に金持ちと韓国ドラマの王道満載だけど

でも、面白いですよ。

Gyao

http://www.gyao.jp/asia/

↓靴ひものシーン大好き。

しっちゃかめっちゃか

先週から他支店営業所と合併して

その仕事の1部を私と相棒さんとその部署から来た人数名とで

やることになったんだけれど

仕事の量がハンパない!

私自身は新しい仕事はまだ教えてもらってなく

というか、そんな余裕が無く

とりあえずあんてぃさんは今までの仕事が滞ったら大変だから

そっちをよろしくってことで

今までの仕事を1人でやっていますが

そもそもこの人数では足りない事は

最初からわかっていたけど

それに加え、今までの仕事をためたまま

こっちに丸投げしちゃったから

余計大変な事に・・・。

忙しいからみんなピリピリしてるし

あぁ、仕事に行くの憂鬱だよ。

聽不到

最近曲を貼ってなかったので

今日は五月天の曲を。

この曲はライブでもよく歌いますね、MVが可愛い^^

五月天  『聽不到』

いい選曲

昨日は友達と池袋に中華を食べに行ってきました。

そのお店に入るなり、

五月天の「為愛而生」がかかっていて

多分私たちがいた時に五月天の曲は3,4曲はかかっていたと思う。

その他には丁噹、JAY、F4、SHE

そして、友達とKenちゃんの話をしてたら

Kenちゃんの曲がながれたり(2曲かかった)と

かなり嬉しい選曲でした。^^

前に行った時は、日本の曲とMV(だったかな?)がかかっていたけど

変わったのか、たまたまなのかわからないけど

次もこの方がいいなぁ。

昨日食べたのはこれ↓

今回はお昼の定食を食べたんだけど

なんと680円!飲み物が200円でおかわりOK!

とってもお得。

私は鶏肉のみそ炒めを注文。

スープと杏仁豆腐がついています。

(でもスープにきゅうりが入ってた、きゅうりの匂いはしないけどね

Teisyoku1

前回は火鍋を食べました。

食べ放題で1680円だったか1980円だったか・・・(忘れた)

Teisyoku3

お店はこちら

http://r.gnavi.co.jp/p665000/

今回発売のhanako「池袋案内」にも載っていましたよ。

ババガンプ

今日は友達と後楽園のラクーアに入っている

ババガンプへ行ってきました。

ババガンプは映画「フォレスト・ガンプ」をイメージしたお店で

映画の最後にエビ漁で成功し終わるんだけれど

もしもその後レストランを開いたらという設定だそう。

お店の内装はアメリカン

「フォレスト・ガンプ」の映像がモニターに映っています。

外人さんのお客さんが多かった。

それと、お誕生日の人がいると

誕生日の歌を歌ってくれるみたいで

今日たまたま歌ってもらってる人がいました。

でも、一般的な「ハッピーバースデー」ではなく

不思議な?歌でしたけど。

私たち別のお客さんも参加、

手拍子そして拍手しました。

その時たまたま友達がトイレに行っちゃってて

1人で手拍子&拍手してちょっと恥ずかしい。

(でもやらないのもつまらないでしょ)

料理はこれを頼みました↓

「ケイジャンシュリンプ」

スパイシー、パンはソースにつけて食べます。

Baba1

「オニオンリング」

このボリュームにびっくり!タワー。

Baba2

「シュリンピンデュッピンブロス」

これがうま~い!

少しピリリとしていて、食がすすむ!

Baba3

こうやってご飯やパンを浸して食べます。(私はご飯のほうが好き

Baba4

〆はこれ(名前メモるの忘れたよ)

ホイップクリームはお店の人がかけてくれて

ストップって言うまでかけてくれます。

アップルパイとは違うんだけど

少し酸味があるリンゴのデザート。

Baba5

お店の雰囲気なんかは〇だけど

味は値段の割には普通かな(結構いいお値段なので)

でも「シュリンピンデュッピンブロス」はうまい。(これだけでも食べに行きたい)

http://www.bubbagump.jp/index.html

忙しかった~

今週は締日前ということもあって、

とっても忙しかった。

私の仕事は私ともう1人の2人でやっていて

もう1人の人は、土日も当番制で出ているので

当然、平日に振休を取るんだけれど

ここのところ、相棒の人がお休みで

私1人のときになぜか、難解な電話があったり

一昨日は他部署からの問い合わせやら、

お客さんに連絡してくださいやら

プラス締前だから、やる事もたくさんあったりと

もうへとへと。

本当に疲れたよ~

来週からは他部署と統合するので

とうとう新しい仕事開始。

人も増えるけど、仕事も増え、

そして今までの仕事が無くなるわけではないので

締後だけど、忙しいんだろうなぁ

はぁ、また疲れそうだ~

更新

I-KENさんからメールが来てましたが

もう更新の季節かぁ

去年はスーコンもあったし

ファンミもあったし(あれ、去年だよねccレモン)

GEISAIに、この間のソロコン

あと、ネット座談会!なんかもあって

結構、I-KENさんに入ってるかいがある1年だった。

近い内に振り込まなくちゃ、でもカード払いが出来たらラクチンなのになぁ。

席替え

金曜日、席替えの為に荷物を移動して

さぁ、今日から新しい席で仕事!

だったけど、プリンターとうまく繋がっていないのか

設定が悪いのか、印刷出来ないし

以前は自分の机と前の机の間にパーテーションがあって

そこに良く見るメモをピンでとめていたけど(結構役立つ)

そういうものが無く(今度新しくする仕事が無い方がやりやすいため)

とても使いづらい。

机の上にいつも使うスタンプやカレンダーなどを置いても

しっくりこなくて、あぁもう~と思いながら

今日は仕事してました。

まぁこれは、慣れなんだけどね

慣れてしまえばどうって事ないんだけど

しばらくはイライラしそうです。

今日は

今日は、母親と買い物に行って

その後お茶をしてきました。

近所の喫茶店は、こじんまりとして小さなお店だけど

可愛いポストカードや小物も売っていたりして

おしゃれで可愛いお店。

そこで飲んだいちごみるくがとっても美味しかった~

(左)コレを良く混ぜて飲みます。(右)シロップ漬けのいちご、結構たくさん入ってます。↓

0904051

デザートも食べました。さくらのパンナコッタと抹茶カップケーキ

パンナコッタがプルプルで美味しかった^^

カップケーキの奥には桜も飾ってあってキレイ。

0904052

帰りには公園で桜を見ました。(たんぽぽ可愛い)

0904054

やったぁ?

昨日は母親と私、妹ともうすぐ中2の姪の4人で

姪が見たがっていた「ヤッターマン」を見に行ってきました。

始まってすぐのヤッターマン1号の(桜井くん)アップがかっこ良い

桜井君はヤッターマンがとっても似合う人だね。

そして、ドロンジョ様役の深キョンはむっちゃむちゃ可愛い!

私は結構深キョン好きなので、可愛さは満喫。

映画は大笑いしたところもあったけど、引く部分もあり

まぁまぁかな。

姪は満足していたようだけど

それよりも、帰りにばあちゃんに買ってもらった

嵐のCDのほうが嬉しそうだった

ネタバレ(ダメ出し)↓

続きを読む "やったぁ?" »

花見ランチ

昨日はお天気が良く桜もずいぶん開いてきたので

お弁当とステンレスマグを持って会社近くの公園へ。

ベンチで食べてると春休みだからか子供が多い、

そして新入社員の団体さんが前を通ったり、外人さんが通ったりと

少し落ち着かなかったけれど

上を見上げると桜が咲いていて、いい気分^^

お弁当を食べた後、公園を散策

以外に広い公園で帰り道迷いそうになりつつ1時間満喫しました。

Hanami1

Hanami4

Hanami5

Hanami7

Hanami6

届いた~

Kenちゃんのソロコンなどもあり

すっかり注文するのを忘れていた

「後。青春期的詩 Mv影音全集 +100000人。出頭天live」 DVD!

やっと注文したけど、入荷が遅れてるメールが来て

もしかして、手に入らないのか?!と心配していたけど

昨日、送りましたメールが届き、今朝荷物が到着。

今週末にでもゆっくり見ようかなぁと思ってます。

「後。青春期的詩」のMV集のジャケ

阿信がビックリするくらい可愛い、キレイ。

とても30歳超えてるようには思えない(いつもそうだけど、もっと!)

目が釘付けになってしまいましたよ。(◎o◎)

Maydaydvd1

昨日はエイプリルフールだったのに

五月天官方を見るのを忘れてしまったよorz

でも、阿信ブログを見たらハリーポッターだったんだね。(笑)

http://blog.sina.com.cn/musiq

後。青春期的詩 Mv影音全集 +100000人。出頭天live

iconicon

君さえいれば

今日は「追」の電影バージョンというのがあったので

それを貼ろう。

「君さえいれば」は香港映画はカンフー=つまらない、嫌い

(今はつまらないとも思ってないし、嫌いじゃないです^^)

と思っていた私に

ロマンチックで、可愛くて、面白くて、俳優陣が素敵で

香港映画にだってこういうのあるんだよと教えてくれた映画。

この映画を見てからレスリーが好きになり、香港映画が好きになり

その後F4にはまり台湾にも興味を持ちと

ルーツになった大事な映画です。

↓レスリー素敵、真横で弾き語りなんてされちゃ、

ウィンじゃなくても恋に落ちちゃうよ。

張國榮  『追』

フルコーラス聴きたい方はコチラをどうぞ↓(こちらはMV)

http://www.youtube.com/watch?v=9w7Y4O-IPMA

あと、これも貼りたい。

この夫婦ソング(仲直りソング^^)

張國榮  『今生今世』

リンクを貼りましたが、「君さえいれば」って再販してないんですね。(値段が!)

大好きな映画なので再販して欲しいな。(欲しい人結構いるんじゃないかな)

CDのほうは初めて買ったれすりのCD

れすりが気になってしょうがない時に

近所のCD屋さんに行ったら売っていて、

即購入したものです。

別れの季節と言うけれど

春は別れの季節というけれど

今年の春は別れが多かった。

まだ、実感していないけど

これから、寂しさを感じるのかな。

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

-

  • free counters
無料ブログはココログ