« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月の9件の記事

届いたよ~

五月天の東京場ZEPPTOKYOのチケットが本日届きました!

チケットが届くといよいよという気がしますね

あと、2週間だもんねぇ^^

台北場は最終日1日のみしか行かなくて

やっぱりもう1日くらい行きたかったなと思ったので

高雄には行けないし、東京場とても楽しみです。

結局台北場の感想も書かぬままになってしまった(^_^;)

こういうのはやっぱりちゃっちゃちゃっちゃと書かなきゃだめね。

正直意味がわかならかったあの映像の意味を

もう1度、東京場で見てわかればなと思っています。

台北アリーナの外で買った長めの蛍光棒を持って楽しむぞ

※追記※

指定席は売り切れていますが

立見席はまだ購入可能です。

ぴあ
http://ent.pia.jp/pia/event.do?eventCd=0937097

イープラス
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002014645P0050001P006001P0030004

おめでとう~

昨晩朋友からメールをもらい、

旭がベストジーニスト賞受賞した事を知りました!

今朝私が見た番組では、名前は呼ばれていなかったけれど

画面にはしっかり兄ちゃんの姿が!

凄いよね~、びっくりです。

とにかくおめでとう

http://www.best-jeans.com/jeanist/p00_06.shtml

52037442205278

台湾で買ってきたCD

台湾で買ってきたCD

ソーダグリーンと盧廣仲のアルバムどっちもいいです

盧廣仲の新譜がもうすぐ出るようなので

そちらも買おうと思っています。

今日はソーダグリーンのアルバムから曲を貼ります。

私、聴いてるときは全然気が付かなかったんですが

この曲台湾語の曲だったんですね。

MVの字幕を見て、あれ?と思って気が付きました(遅過ぎ(-_-;))

私、他にも気が付いてない曲あるんじゃないかな(>_<)

このMV(ライヴ)の青峯の衣装可愛いですね

ん?違う、この衣装が似合ってる青峯が可愛い^^

それにしても、この曲生で聴きたいです。

蘇打綠 『 無眠 』

1年前

去年の今頃は、ソーダグリーンのライブが終わって

朝、大阪のスーコンに行くために

早く寝なきゃって思ってた時間かな。

スーコンから1年経つんですね、

私の中ではもっとずっと経ったような気がします。

前日にソーダグリーンのライブが渋谷であって

次の日は大阪へというのでかなり忙しく

しかも、体調があんまり良くなかったんだけど

でも、行って良かったなと思うコンサートでした。

そういえば大阪に行くために初めて100%1人旅をしたんでした。

今年はぼんやりと過ごしている10月だけど

去年はコンサートで泣いたり笑ったり

お金もかかったなぁ、でもそれだけじゃなく

どこにあったんだろう?っていう情熱に突き動かされた10月でした。

ところで、スーコンのDVDは?

3日目

ようやく3日目を。

台湾留学中の朋友と西門で待ち合わせ

朋友がお世話になっている台湾のお父さんと友達が迎えに来てくれました。

そこからお家に伺って台湾のお家訪問、

その後、なんとお父さんが車でどこか連れてってくれるという事になり

一緒に行った朋友の希望で「猫空」へ。

猫空は今ロープウェーが止まっているという事もあり

日曜日なのに人とほとんどすれ違わない。

ガイドブックにもたくさんお茶のお店が載っているけど

道に、茶芸館の矢印看板のようなものがあり

たくさんありすぎて、どこがいいかなんて決められないでいると

目の前に三墩石茶壺博物館がありそこに入ってみることに

そこには、動物の形をした急須やとても古いものなどが展示されていました。

それと、茶器に使われる土は3種類か4種類あり(ごめんなさい失念)

それによって、この土で作った茶器はこのお茶が合うなどがあるそう、

茶器も何度もお茶を淹れることによって段々茶器にお茶の成分?が

しみこんでいくんだとか、お茶の世界はとても深いです。

その後は、たくさん色々なお茶を試飲させていただきました。

そこの博物館から出たすぐ目の前に遊歩道があって

山道を降りて行くことに。

Taiwann2009092528hen

お茶の葉、観光用にお茶の木が植えてあるんだとか Taiwann20090925285

面白い実、人の手のような形をしています

2009092528taiwan_055hen

遠くに台北101が見えます。                Taiwann200909252810

遊歩道の散歩は緑が気持ちよくて、

日本では見ないドラゴンフルーツがなっていたりと面白いです。

それと、やっぱり癒されますね^^

お昼ごはんを近くのレストランで食べて猫空からさよならしました。

ロープウェー再開は来年になるそうです、

いつかまた、今度はロープウェーに乗ってみたいです。

三墩石茶壺博物館 
http://realwolf.myweb.hinet.net/

明日発売

旅行の3日目も書かないうちに

南京場は終わってるし、今度は高雄演唱會のチケット発売が明日に迫ってます!

そもそも高雄にも行きたいし世運主場館にも行ってみたい。

だけど、凄く残念だけど、行けないです(>_<)

でも、東京場があるので、それを楽しみにします!

今回はロック区あるんですね↓行かれる方は楽しんできてください~。

チケットはやっぱり争奪戦なのでしょうか?

http://www.imayday.com/event/DNA-KH/index.html

五月天  『 放肆 』

2日目続き

淡水で朋友と合流、久し振りにあった朋友は真っ黒に日焼けして

すっかり台湾っ子のよう。^^

WaLiLaiへ行くために3人でバスのりばへ

しかし、台湾のバスはわかりにくいですね~、路線図のようなものも書いてあるけれど

字が小さくて見えずらいし、矢印の方向を間違えるとへんてこな方へ行ってしまう。

朋友は近くにいたおじさんに話を聞いてくれたりして

来たバスに乗り込みました。

しかし、すごく混んでいて、淡水までの電車もだけどバスはさらにめちゃ混みです

それにしても、「次は〇〇」というアナウンスもなく、電光掲示板もなく

台湾のみなさんはどう乗りこなしているんでしょうか?(凄いよ)

30分くらい過ぎたところで朋友が降りる停留所をすぎてしまっている事に気付き下車。

私はてっきり海沿いを走るものだと勘違いしていたので

海まだかな~なんてのんきに思っていたので

彼女がいなかったら、金山まで行ってしまったよ(^_^;)

降りたものの、レストランなんて無くて

緑(畑)と道路とちょっぴり民家しかなくて、焦る。

でも、朋友が道にいた人たちに場所を聞いてくれて、

そこから5、6分いやもっと?10分くらい歩いたかなぁ

WaLiLaiを遠くから見つけたときには、ヤッターー!と大喜び。\(^o^)/

2009092528taiwan_021hen

お店はおしゃれな感じでお客さんは家族連れもいたけれど、

やっぱりサーファーっぽい感じの人達が多かったです。

海パン一丁の男の人が脇を通ったので???と思ったら

テラスから階段を下りて海辺へ行けるのです。

食事が済んだ後、テラス、そして海辺へ。

2009092528taiwan_044hen_2

日本でも海なんて行かないので、久し振りに見ました。

本当に美しい空と海          2009092528taiwan_047hen_2

そこまで行くのは大変だけど機会があったら北部海岸へまた行きたいです。

そこでしばらく海や空を眺め、またバスで淡水に戻ってきました。

淡水の老街っていうのかな?あの辺。

たくさんのお店があって見るだけでも楽しい^^

一回りしたあと、梅酢?(こんな感じの名前の飲み物)を飲み

海を見ながら段々になっているところに座り一休み。

派手なイルミネーションの船から花火が上がったりするのを眺めました。

この、のんびりと夜景をながめるのも気持ちが良くて

夜だと涼しかったし、初めて淡水に来ましたがここもまた来たいですね。
(ここなら、またすぐ来れそう)

2日目

2日目は善導寺駅近くのスーパーへ

スーパーで超でっかいプリンを発見!(隣のが普通サイズ、わかりますか?)

Purin_2

スーパーでは烏龍茶のティーパックなどを買い、

隣の駅の台北駅まで歩いていく事に。

2009092528taiwan_008hen_2

台北駅の近くのCD屋さん「光南大批發」にてCDを買う。

ここは上の階に文房具なんかも売っていて

私は今回の旅で初めて悠遊卡(suicaみたいなもの)を購入しまして

それを入れる定期入れを買いました。

その後11時開店のシーザーパーク台北の地下街にある石鹸屋さん「阿原肥皂」に。

一緒に行った朋友のお友達がここの石鹸の愛用者で、泡立ちがすごく良いとの事。

その方は「檸檬」を使っているそうなのですが

私は「オートムギソープ」にしてみました。

Cd

阿原肥皂
http://www.taiwansoap.com.tw/index.html

朋友がお茶のお店に行きたいとう事で

そこから、タクシーで鼎泰豊のある街、永康街へ。

肝心のお茶屋さんが開いていなくて、

とりあえずカキ氷で有名な「冰館」へ

私初めて台湾でカキ氷を食べたんですが

すっごく美味しいですね、果物もたっぷりのっていて

この日はお天気も良く暑かったので、カキ氷日和でより美味しい。

2009092528taiwan_011hen_2

カキ氷を食べた後はこの街を少しぶらぶら、

可愛い雑貨のお店などあって、見るのが楽しい♪

周辺をぶらぶらして、もう1度お茶屋さんへ行ったら、開いていました!

右のペットボトルに茶こしがついているようなのは便利だよ~と

朋友に教えてもらい購入、早速家で使っています^^

Cya2009092528taiwan_016hen

そうこうしている内に時間が迫ってきました。

淡水駅で3時30分に、台湾留学中の朋友と待ち合わせをしているのです。

台湾旅行の事を

やっと今週終わりって事で、台湾旅行の事を。

先週の金曜日に出発、ブログに写真も載せましたが

今回はキャセイ航空を利用、

広東語アナウンスと極寒なエアコンで台湾というより香港気分で台北へ。

空港からは旅行社の乗り合いバスでホテルへ

バスの中で日本在住の台湾人の方と少しおしゃべり

姪御さんの結婚式で台湾に来られたそう。

五月天のライブで台北に来たと言ったけど

五月天を知らなかった(^_^;)(台湾に住んでいなければ知らないかもね)

今回は格安ツアーだったのでホテルは山水閣さん。

行く前に口コミを読んだら、結構悪い事も書かれているので

凄く心配してしていましたが、フロントの方は感じがいいし

部屋は大きな窓があって古いけどちゃんとお掃除されている感じ。

でも、悪い事を書くなら、冷房が効いていて少し肌寒かったので

押入れっていうのかな?そこに入っていたお布団を出したら臭かったのと

2日目はお水が無かった、やはり2日目に湯船にお湯を入れたら

お湯がオレンジ色だったことですかね。

でも、民権西路の駅から5,6分だし近くにコンビニもあり

コンビニの隣にパン屋さんもあり2日目の朝食はそこのパン屋さんで

買いました。

何といっても格安ツアーなので、十分満足でしたよ。(と口コミな感じで書いてみました)

初日は台北に行くつもりで駅を目指していたけど

ものすごく迷いに迷って、とりあえずホテルから駅までの道のりを確認できただけで

終わってしまいました。(汗)

迷いに迷って駅前でおひげの魯肉飯を食べました。(うまいし大きさ丁度いい)

2009092528taiwan_002hen

2日目に続く。

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

-

  • free counters
無料ブログはココログ