« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月の6件の記事

新宿WEバス

この間の金曜日、新宿WEバスに乗ってみました。

前からとても気になっていて・・・
なぜかというと、いつもガラガラで1人も乗っていない時もあったりして
そんなんで大丈夫なの?と気になっていたのです。

金曜日帰り間際に嫌な電話をして(社内)ちょっともんもんとしていたので
まっすぐ帰る気にはなれず都庁のあたりをぶらりしていたら、
すすーっと目の前のバス停にWEバスが停まったので
これは、乗らなくては!とバスに乗り込んだのです。

お客さんは私を除き1人だけ(やはりガラガラ)

料金は100円(ワンコイン
ルートは都庁あたりからにぎやかな歌舞伎町や新宿3丁目の
伊勢丹や丸井などあるところまで新宿駅西口と南口にもバス停あり。
私は新宿3丁目まで乗ってみました。
ルート時刻表

新宿は広いので、西新宿から新宿3丁目あたりまでって結構遠いんです
しかも、今のような暑い時期には非常に重宝するなと思いました。
ただ、バスの匂いがきついちょっと酔いそうに、新しいから仕方が無いのかな。

バスのデザインは紺色、「W E」のマークが可愛いです。
WEバス公式サイト

We

暑中お見舞い申し上げます。

暑中お見舞い申し上げます。

毎日暑いですね
暑いのが苦手なのでほとんど冷房の入った部屋に会社でも家でもいますが
ずっと冷房の中にいるとそれはそれで体調をこわしたりしますよね。

夏は冷房病になったり、夏バテになったりと意外と体調を崩したりするので
気をつけなくちゃいけませんね。
みなさまもお気をつけ下さい。

それとまたゲゲゲなんですが、今週からオープニングの映像が少し変りましたね
先週までは背中を向けて漫画を描いていたけど
今週は金ぴかなスタンドの下でこちらを向いています。
最後の2人で自転車に乗っているところも、先週までは地面は土だったけれど
舗装された道になっていて時代が変ってきている感じがします。

今週は茂の漫画が雑誌のマンガ賞に選ばれて仕事が忙しくなり
アシスタントは雇うし家も改築しちゃって
以前の家の面影がなくてちょっと寂しかったりもしますが
アシスタントのかんぴょう君面白いです。

PS、今日は台中場DNA

Umi

ポチッとよろしく!

バイキング

昨日、会社の帰りにバイキングへ行ってきました。

友達オススメのアイランドタワーB1にある
ムフタール ドゥ パリというお店です。

平日の夜は90分で1659円ですが、お店の入り口にある割引が付いているチラシを
提示すると1500円で食べられます。

お料理はオムライスやドリア、スパイシーチキン、サンドイッチ、サラダなど
お料理が無くなれば新しい種類のものが運ばれますが
時間によってはサラダしかない時もありました。
そして、新しく運ばれた料理はメニューによっては
すぐ無くなっちゃうので来たらすぐに取りに行かなくてはいけません。
パスタはオーダー制、4種類。
ケーキの種類は豊富、私はかぼちゃのムースとチーズケーキが美味しかったな。

正直、凄く美味しいというお店ではないけれど、90分と時間制限ありになっていますが
実際はお店が混んでなければ時間を過ぎても追い出される事はないので
昨日はゆっくりおしゃべりする出来ました。

洋食(軽食)が好きで、お腹いっぱい食べたい人にはおすすめです。
お店の方も感じが良かったです。

http://r.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13004208/

Ai

ちょっこしハマっています

またゲゲゲの話。

私がドラマを見始めたのは最近だったので、
最初から見たいなぁ~と思っていたところ、
ネットで見る事が出来る事を知り今見ています。

布美枝と茂もいいけれど
その周りの俳優さん達がすごくいい。

布美枝の両親の頑固親父だけど子供の幸せを願う父源兵衛(大杉漣)や
優しいお母さんミヤコ(古手川祐子)

茂の両親の胃が突出して丈夫な為「イトツ」というあだ名になった父修平(風間杜夫)、
よくいかる(怒る)から「イカル」というあだ名の母絹代(竹下景子)
このエピソードを聞いたときは大笑いしました。
この2人のやり取りが凄く面白いです。

それと忘れちゃならない布美枝の祖母「おばば」の登志(野際陽子)
「怖いけど面白い」を教えてくれたおばば。

調布の家の近くのすずらん商店街のご近所さん
「こみち書房」のやさしく暖かい美智子(松坂慶子)
美智子の姑「おばあちゃん」のキヨ(佐々木スミ江)
松坂慶子さんは可愛くて、毛糸の帽子がまた似合ってます。

こみち書房で茂の「読者のつどい」をした時は、(源兵衛が東京に来る週です)
やさしくて切なくて涙涙。

他にも茂の才能を買っている出版社の深沢さん(村上弘明)とかね。
イタチの浦木の事は・・・書かなくてもいいか(笑)

それと、見ているうちに布美枝と茂の絆が深く強くなっていくのがわかります。
お見合いをしてたった5日で結婚して、東京の家に着いたらボロ屋で貧乏暮らし、
だけど片腕で必死にまんがを書いている茂を見て
「何か自分も役に立ちたい」と思う布美枝。
恋愛期間ナシで結婚した2人だけど、期間なんて関係ないんだと思いました。
短くても上手くいくときは上手くいくし、長くたってダメな時はダメ
やっぱり「縁」なんでしょうね。

最後に、まんがを必死に書いている茂役の向井くんは
凄く色っぽくてカッコ良かったです。

ゲゲゲ

最近朝8時からのNHKの連続ドラマ「ゲゲゲの女房」を見ています。

実際には8時半頃家を出る私には忙しい時間で
化粧をしているか洋服を選んでいるかという感じなので
見ているというよりはつけている。
話もちゃんとは見れてなかったりなんですが
それなのにすっかり、しげるさん役の向井くんがお気に入りになっています。
やっぱり方言がいいのかな(^_^;)

今朝の続き気になります、
しげるさんの父(風間杜夫さんも好き)面白かった(~_~)

そんな向井くんが出演する「ホタルノヒカリ2」も今日から放送開始
でも水曜10時は仔仔のドラマもあるのでチャンネルを行ったり来たりしつつ見ました!
面白かったです、楽しみがまた増えたわ

ゲゲゲの女房
http://www9.nhk.or.jp/gegege/index.html

ホタルノヒカリ2
http://www.ntv.co.jp/himono2/index.html

こちらは原作↓

ひさーしぶりに

Youtubeで「五月天」を検索。

今更だけど香港場でbon jovi を歌う阿信や
ドラムを叩く阿信を見る。

bon joviを歌う阿信はちょっとあおられてる?って感じがして楽しい^m^
ノリノリで可愛いです
怪獣くんの笑顔や、2回目始まった時に肩で笑ってる瑪莎がまたいいです。

http://www.youtube.com/watch?v=0px8F-IbT_s&feature=related

ドラムを叩く阿信は力強くて、男っぽくて好き!
途中でニコリともせずVサインをするんだけど
ビデオを撮ってる方がキャーとなってしまい画面がブレブレに
でも気持ちわかるわ^^

阿信のかわりに歌うのは冠佑、前に小Sの番組でも歌ってた曲。(女性パートも熱唱
http://www.youtube.com/watch?v=3c6lQMbT3OU

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

-

  • free counters
無料ブログはココログ