« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月の6件の記事

先週のゲゲゲ

「ゲゲゲの女房」相変わらず毎朝見ていますが
先週の木曜日は予定があって朝早かったから見れなかったんです。
そしたら金曜日に布美枝の弟の貴司が死んだってなっていてもの凄くショック!

貴司はやさしい人、いつもニコニコしていて村井家に遊びに来た時も
子供達に好かれ、茂のお母さんイカルにも気に入られ
後で、鬼太郎ハウスを作って送ってくれたりととてもいい人。
だからあんないい人がと悲しくて・・・。

ネットで木曜日の放送を見たら、貴司海で亡くなったのね、
子供の好物だからと岩のりを取りに行って亡くなってしまった。

もう1つずっと気になっていたのは、布美枝が2人目を妊娠している時に
お手伝いに東京に来ていた布美枝の妹のいずみちゃん。
茂のアシスタント倉田くんとほのかにというのかな、惹かれあっていたけれど
東京に憧れていたけれど、キャリアウーマンの郁子のようにはなれないし、
布美枝のように貧乏暮らしをする覚悟もないと結局安来に帰ってしまう。

今回、貴司の葬儀で姉妹が勢ぞろいして久し振りにいずみちゃんの近況を知る。
あれから何年も経って、きっと結婚して子供でもいるだろうと思っていたら
やっぱりお見合結婚して子供もいるそう。
短いシーンなんだけど倉田くんが人気漫画家になってるという話も出て、
それぞれ別の道を歩いているけれど、いずみちゃんには倉田くんは
思い出の人なんだね。

残すところ後一ヶ月になってしまった「ゲゲゲの女房」
終わってしまうのかと思うと今から寂しいな。(いのっちも寂しがってたよ)

ゲゲゲのHP「フミ便り」に貴司役の星野源さんのクランクアップの話が載っています。
http://www9.nhk.or.jp/gegege/heroine/index.html

お台場へ

今日はお台場へ行ってきました。

友達がフジテレビに行きたいと言っていたので久し振りに目玉の建物へ。
どうも、嵐の何かを見たかったらしいけれど既に整理券は配り終わってしまったようで
残念ながら見る事が出来ませんでした。

とりあえず、1日パスは買わず無料で行けるところを見て歩きましたが
今日はとにかく暑くて暑くて人が多くて本当にへばりそうでしんどかったー

暑くて暑くて食べたかき氷、多分台湾風?氷がふわふわしてましたよ
ベリー味

100828kakigoori

暑いのも、人が多いのも得意ではない私が
唯一テンションが上がったゲゲゲの鬼太郎のお土産コーナー。
母親のお土産にお椀に入ったクッキーを買う
その後ろに「妖怪ミニ知識」が載っていて
目玉おやじの大好物はさくらんぼ』って書いてあった・・・
乙女か!!!とつっこみたくなったよ。
絵がまた可愛いくてね~↓見えますかね?
しかしどこに口があるのよ、おやじ殿。

100828medamakoubutu

2度目のハンバーガー

おひさしぶりです。

昨日は人形町へハンバーガーを食べに行ってきました。
お店は「BROZERS'(ブラザーズ)」

08272 08271

アボカドが大好きなのでアボカドバーガーを注文。
ポテトとオニオンリングがついています。
(ピクルスもついていましたが私はきゅうりが苦手なので早々に友達にもらってもらったので写真はなしです)

テーブルにおいてある紙の袋にハンバーガーを入れて
かぶりつき!
美味しい~、そしてすごーく食べ応えがあってかなりお腹一杯になりましたよ。

食べログhttp://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13003002/

カニ缶当たるかな

入賞するとカニ缶がもらえるというので久し振りにコネタマ参加!

お題は「子どもの頃にしてた、今では考えられないことは?」

子供の頃父親は出張が多く、出張に行く度に
キーホルダーを買ってきてもらってそれをコレクションしてた。
星の砂とか緑色に塗った木の実(と思う)に自分の名前が書いてあるものとか
広島が多かったから「広島」の達筆な字のキーホルダーとか。

あと、コレクションしてたのは消しゴム、匂い付きのとかサンリオのとか
人と交換したりして、結構集めてたな。
でも、これは今では考えられないことでもないよね。

じゃあね、子供の頃とても仲の良い妹の友達がいて
夏休みになるとウチに泊まりにきて、まるで三姉妹のように仲が良かった。
その子と3人でいつだか、「怖い絵を描こう」と怖い絵を描いてたら
本当に凄い怖い絵になってしまって、
「この絵を家に置いてくのは怖い!」「外に捨てに行こう」と外へ。
だけど、ポイッと捨てるのは怖くて、持ってたけど知らないうちに落としちゃったという感じで捨てようと
3人で家の近所を歩いて知らないうちに(本当は知っているけど)捨てた事があった。(アホでしょ

あとは、蟻の巣が何だか気になって、
妹と一緒に細い木の棒で蟻の巣をつついたりした事もあったなぁ、
何でそんな事をしたのかわからないなぁ。

昔は触れた虫が今では触れないとかそういうのもあるよね。

ブログネタ: 【賞品付き】子どもの頃にしてた、今では考えられないことは?参加数拍手

始まった!

今日は「ホタルノヒカリ2」
このドラマを見るために、ご飯を食べ、お風呂にも入り
お布団に入りながら見る為の準備は万端。
これで見終わったらすぐ寝れる
まだ、具合がいまひとつなので、早寝しないとね。

先週面白かったからね、今週も楽しみだわ~

そして出番が多いといいな、しげ~さんじゃなくて瀬乃くん。

風邪引いて・・・

風邪を引いてしまいました。

昨日は熱を出し、今日は仕事もお休みしてしまった。
もう熱は無いけれど、何だかスッキリしない
冷房にあたりすぎたかな。

そんなわけで今日は1日中寝てるかテレビを見ているか
昼間は地上波で韓国ドラマを見ていましたが
2本立てで放送しているのね、ビックリ。
2本目の「イケメンですよ」でしたっけ?
あの話面白そう。
あの男の子の格好をしている女の子、
前から綺麗だな、可愛いなぁ思っていたけど
やはり、男装していても可愛いね。

男装といえば、「コーヒープリンス」の女の子
(男装というかボーイッシュなだけだけど)
あの話は香港映画の「君さえいれば」に通じる点があって
ロボットに話しかけてたり、(映画ではぬいぐるみに話しかける)
男装している女の子を好きになって、自分はゲイかと悩み
結果、「男でも女でも愛してる」って事になる。
ドラマではそこでおしまいではなく続きがあって
もうそこら辺は無くてもと思ったりするけど
とにかくこのドラマを見ると「君さえいれば」を思い出すのよね。
あっでも、ドラマでは蛍光棒をズボンの中に仕込むような事はしていません(笑)
エレベーターの中でウィンとサムが踊るシーンまた見たいな。マドンナとマクドナルド♪
久し振りにDVDひっぱり出して見ようかな。^^

  再販しないの?↓

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

-

  • free counters
無料ブログはココログ