台湾旅行5日目
今日は日本に帰る日、4時台の飛行機なのでギリギリまで台北で観光とお買い物!
朝ごはんは、前にも食べたホテル近くの屋台で買った葱油餅を食べました。
チェックアウトして、朝早くから営業している「百果園」さんへ
駅から結構距離がありますが、何とか迷わず到着。
お店に入ると、店員さん以外お客さんは全員日本人
日本語ばかり聞こえてきます。
せっかく台湾にいるのに、日本人だらけというのはちょっと残念。
マンゴーと両方あったけど、マンゴーはもう季節じゃないかも?と思い
水果カキ氷130元を注文、やっとカキ氷が食べられる
入っていた果物はわかる範囲でパイナップル、スターフルーツ、梨、バナナ、キウイ
赤紫色にゴマの果物は多分ドラゴンフルーツではないかと。
上に乗ったシャーベットはマンゴーをチョイス。
赤紫色でゴマのフルーツが美味しかったですが
パイナップルやスターフルーツはあんまり好きではないので
大人しくマンゴーにしておけば良かったかなと思いました。
でも、見ての通りフルーツごろごろ、好きなフルーツばかりなら嬉しかったな。
ひとまずカキ氷食べて気は済みました。
ピカピカに磨かれた小ぶりなリンゴ
この果物は何?スーパーでも見かけました。
帰り道は迷ってしまって、行きとは違う駅南京東路駅から台北駅へ。
台北駅に戻り、行ってみたかった「城中市場」へ。
まだお店は全部開いていなかったけれど、狭い路地にお店が並んでいて
そこを歩いてみました。
おばちゃんの洋服がたくさん売っていて、母親と行ったら喜んだろうなぁと思いました。
奥まで歩いて、パン屋さんのようにトレーにパイナップルケーキや太陽餅などが
バラで売っているお店があって、そこで母親へお菓子をいくつか購入。
牛軋糖のお店で色々な種類が入ったものを購入、
元来た道を戻ると先ほどよりお店が開いていて、人も増えていて活気があります。
途中で愛玉ジュース30元を飲みながらお店をまた見る。
あんまりお腹は空いていないけれど城中市場でお昼を食べようと決めていたので
牛肉麺(小)110元を食べました。
小の割に全然小じゃない、うどんのような麺にお肉がごろごろ
にんにくが効いていてボリュームまんてん、ちょっと食べきれませんでした。
(大)だったら相当大きいと思います。
牛肉麺は前台湾に来た時に西門で食べた牛肉麺のほうが
やさしい味のスープで私は好きです、
お腹がペコペコだったらまた違っていたかもしれませんが。
お店で食べていると、お客さんがどんどん入ってきて賑わっていました
丁度お昼時なのかOLさんらしき人が1人で食べに来ていました。
近くにはトレーにおかずをよそってもらうチョイス式と思われる食堂もあって
次はここでご飯が食べたいと思いました。
ここの活気あり狭い路地にお店がたくさん並んでる雰囲気が気に入ったので
また来たいです。
時間まで台北をぶらぶら。
CD屋さんでいくつか購入、Magic Power 魔幻力量と宇宙人のCDも欲しかったけど
見つけられなくて、断念。
彼らのCDは五月天の新譜購入時に一緒に買う予定。
嚴爵の2ndアルバム好聽
歩きつかれて台湾最後のお茶タイムは丹堤咖啡で、
マンゴーチーズケーキと水果茶。
隣に座っていた年配のご夫婦のご主人がずっとiPadでゲームをやっていて
そのご主人の横に座って、ゲームを見てる奥さんが微笑ましかったです。
日本だと横に座る年配の夫婦って見かけないので
仲良いなぁと思いながら見てました。
ホテルに戻り荷物を引き取る時に、ホテルの年配の人にタクシーで松山空港に行くという話しをしたら、
タクシーを拾ってくれて行き先もタクシーの運転手さんに伝えてくれてと
とても親切な方でした。
ただね前の晩、お風呂に小さな蟻が出ました
私割といつも裸足でペタペタ歩いているんですが、
昨日は部屋の中にも蟻がいるかもと思いスリッパ履きました。
ホテルは、立地が良いので、細かい事は気にならない、
部屋にこだわらない人ならいいと思います。
松山空港へは出発1時間ほど前に到着
朋友から早く行っても見るところないよと聞いていたので1時間前に行きました。
ANAカウンターもイミグレも全然並ばずに中に入りました。
やっぱり早く行ったらずいぶん時間つぶすの大変そうです。
松山空港で見たOpenちゃん
再見、また来るね。
« 台湾旅行4日目後編 | トップページ | 台湾旅行あとがき »
「旅行」カテゴリの記事
- 2013台湾旅行2日目(2013.12.20)
- 2013台湾旅行1日目(2013.11.24)
- 帰ってきました~(2013.11.24)
- 明日から(2013.11.15)
- 台湾旅行3日目後編(2012.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント