« 目撃 | トップページ | PCが »

台湾旅行3日目後編

郵便局を出てスタバで休憩
Dsc_0287
おしゃれで可愛いパン屋さんの看板

Dsc_0288

休憩した後は、西門町へお土産などを買いにカルフールへ。
そういえば、お腹が空いたと、カルフールの中のレストランに入りました。

Dsc_0290

麺のお店なのに麺を注文しなかったからか、フライは美味しかったけど(確かエビだった)
他はあんまり・・・(特にこの野菜は×)
水餃子は一皿しか出てこなかったし量もそこそこあるので
二人前かと思ったら1人分忘れていたりでちょっと・・・な感じでした。
西門町だったら近くに美味しいお店があったかも、
それなりに目星をつけておかなきゃダメね、と思ったご飯でした。
それでもここでゆっくりしてから、お土産など買い物。

買い物を終えて西門町の駅のそばにある「于記杏仁豆腐」へ
ここではカキ氷75元を食べました。
トッピングは1種類、お店の男の子に「あなたは何が好き?」と聞いて
その中からタピオカを選びました。
タピオカは下に入ってます↓

Dsc_0293

カキ氷はふわふわ、あんまり甘くなくて美味しかったです。^^

荷物をたくさん持っていたので一度ホテルへ。
今度は夜市へ行こうと思っていたのですが暑さで友達はダウン。
ここからは個人行動です。

私は、どうしてもマンゴーが食べたかったので、カキ氷を食べたばかりだったけど
マンゴーカキ氷を食べようと、台北ナビさんで検索。

向かってる途中で、カキ氷じゃなく豆花のお店だという事に気がついたけど
豆花でもいいかと思い、そのままお店へ向かいました。(^_^;)

私が行ったのは「騒豆花」というお店です。
念願のマンゴーはちょっと酸っぱかったけれど、
マンゴーの氷?シャーベット?が美味しい
Dsc_0296 Dsc_0295
次は友達と来たいなと思いました、そして違うフルーツの時もいいかもしれませんね。

お店近くから見た台北101
Dsc_0298

すぐ近くにテレビ局、思わず写真を撮ってしまいました。
Dsc_0300

この後は「蘑菇 Booday」とお隣の「台湾好,店」へ行きました。
可愛いんだけど、お値段もけっこうするし結局何も買わず

ここからは、何にも考えて無かったのでとにかくひたすらぶら歩き!
東區辺りを中心に歩きました。
ちらちら商品を見つつでもそんなに欲しいものも無く、
でも歩いてるだけでも何だか楽しかったです。
途中でスタバによって、スタバで売ってる月餅を買ってみたかったのですが
残念ながら売り切れ、マンゴージュースだけ買ってかえりました(日本にお持ち帰り)

これは、駅で見かけました、可愛いなぁ

Rimg0979 Rimg0978

Rimg0977_2

夜ご飯がまだだったので、ホテルのそばの夜市によりました。
何にしようかとぶらぶらしていたら、
ここの屋台のおばちゃんに声をかけられ、ここで食べる事に。
ここにして正解!すっごく美味しかったです
牡蠣、パクチー、にんにく、辛いタレ?(他にもあったかな?)を
入れるかどうか聞かれます。
私は牡蠣は苦手なので入れませんでしたが、
パクチーはもっと入れてもらえば良かった、すごく合います。
いらない時は「不要」いる時は「要」だけど少しって何て言うんだろう?と
日本語で「少し」と言ったら「一点点」とおばちゃんが教えてくれました。^^

Dsc_0301 Dsc_0302

多分100%オレンジジュース45元とフルーツ100元を買ってホテルへ
フルーツは、赤いのがレンブ、オレンジがパパイヤ、紫色はドラゴンフルーツ。
レンブはぼけたリンゴみたいな味、私が一番美味しいと思ったのは
ドラゴンフルーツでした。

Dsc_0304

途中ホテルの前に串焼きの屋台が出ていて、もうちょっと何か食べたいと思い
買ってみることにしました。
焼けるの待ってると、屋台のお兄さんとおしゃべりしてた60代くらいのおじちゃんが、
屋台にあるにんにくを指差して「これ日本語でなんて言うの?」と聞いてきました。
「にんにく」の発音て難しいのか、なかなか言えなかったけれど、
流暢な日本語だったので「日本語上手ですね」と言ったら
「そうなんだよ」と目がキラン (可愛い^^)
おじちゃんに、串焼きをひとくち食べてにんにくを食べると美味しいよと
教えてもらいました。
おじちゃんと屋台のお兄さんが話しをしてる時にチャブドゥチャブドゥという言葉が聞こえて
チャブドゥって聞いたことあるけどどんな意味?と思い
「差不多什麼意思?」と聞いたら「~ぐらいだよ」と教えてもらいました。
このおしゃべりはとても楽しかったです。


台湾のソーセージは甘め
Dsc_0305

つづく

« 目撃 | トップページ | PCが »

旅行」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台湾旅行3日目後編:

« 目撃 | トップページ | PCが »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

-

  • free counters
無料ブログはココログ