2013台湾旅行2日目

朝はゆっくり、朝ご飯10時ギリギリにホテルで朝ごはんを食べ
中山にあるお土産屋さんへ、
お店を出ると近くに「中山市場」の文字が見えたので行ってみることに。

入ってすぐのお店は果物屋さん
食べたことのないものを買おうと釈迦頭を購入。
お店のおばちゃんが重さをみて選んでくれました。
価格は100元、日本円だと350円。
(ん?よく考えてみると一つで350円はあんまり安くないね

その後西門町にある家樂福(カルフール)へ
ここでもお土産を購入、カルフールのエスカレーターは
普通の階段じゃなくて、ベルトコンベアみたいになっているので
媽媽(中国語でお母さんの意味、読み方はママ)乗れる?大丈夫?と思ったけど
なんとかセーフ。

去年ここのフードコートで食事をした時は閑散としていたし
美味しくなかったけれど、リニューアルされていてたくさん人がいて活気がありました。
私たちは日本にもお店が出来た、春水堂に入ることに。

媽媽は烏龍茶、私はジャスミン茶を注文、来たのはアワアワのお茶
飲んだら「あまーーい」
多分甘さも選べるんじゃないかと思うのですが、この時はわからなかったです。
それと、春水堂にはコーヒーは無いんですね、初めて知りました。

Img_0038

一旦荷物を置きにホテルへ。
本当は冷やしたほうが美味しいのかも?と思いましたが
媽媽が食べてみたいというので
初めての釈迦頭食べてみました。

Img_0039
実は柔らかくとても甘い、でも種が多くてどこを食べたらいいかわからない感じ。
1回食べたら十分かも
でも、面白い果実です。

台湾旅行2日目後半へつづく。

2013台湾旅行1日目

今回の台湾旅行は母親と初めての海外旅行
母親は初めての飛行機、初めての海外旅行です。

母親の希望通り飛行機はエバー航空のキティジェット

Img_0018

機内食、味はまぁまぁ。

Rimg1102

ナプキンやお菓子の袋までキティちゃんです。

Rimg1104

台湾到着、暖かい~、東京は寒い日が続いていたので特に暖かいと感じました。

今回のお宿は「シーザーパーク台北(台北凱撒大飯店)」
実は行く前に口コミを読んでゴ○ブ○が出ると聞いてかなりビクビクしていたんですが
とても綺麗で虫1匹出ませんでした。

Img_0052 Img_0053

Img_0025 

Img_0026

湯船とシャワーが別になっていて、最初面倒な気もしましたが
母親は膝がつけないので湯船に入るのが怖いようでシャワーを使用。
トイレはウォシュレットでした。

さて、ホテルに着いて出かけようと母親に言ったら
「疲れた、出かけたくない」と
ホテルの中にレストランがある事を知り、食事をする事に
いつも、ホテルのレストランでご飯なんて食べないので
これは母親との旅ならではだなぁと着くなり早々感じました。

2階にある食べ放題レストランヘ
最初システムがわからなくて、どうもテーブルにある木製の洗濯バサミを
何種類か生魚が置いてあって、その前に小さなかごが置いてあって
魚を食べたければそこに洗濯バサミを入れるらしいのですが
選んだところで調理法など伝える事は出来そうも無かったので
並んでいるお料理をチョイス。
セルフに茹でる麺があって
これまたやり方が全然わからなかったのですが
お店の人がほとんど作って味付けもしてくれたおかげかとても美味しかったです。

Rimg1107
ご飯を食べたら急に母が元気になって(お腹すいていただけ?)
出かける事に。
場所は西門町へ、やはりあまり歩けないので母はベンチに座ってその間に私は買い物。
でも、結構2人でブラブラ、豪大大雞排は西門町にもあるんですね、
豪大大雞排とジュースを買ってベンチに座って2人で食べました。
でも食べきれませんね、本当に大きい!
↓豪大大雞排の斜め前にあった小さなお店で買ったニラのお饅頭みたいなもの
これは味が無くて、美味しくなかった。

Img_0022

Img_0023

歩いてて見つけた↑お店で蜂蜜苦瓜原汁を購入、ホテルに帰って飲みました。
苦いし青臭い感じで私は苦手だけど、母は普通に飲んでいました。
もうもう一つは桃烏龍茶(たぶん)これは美味しかったです^^

Img_0024

2日目へつづく

帰ってきました~

台湾から火曜日に戻ってきました。

今回は母との旅、ここに行こうとあそこに行こうと準備したところには
あんまり行くことは出来ませんでしたが、
母との珍道中、とても楽しく旅することが出来ました。^^

旅行に興味が無かった母が、また行きたい♪と次の旅行を楽しみにしています。
お金を貯めてまた母娘旅したいと思っています。

明日から

明日から台湾旅行です!

その前にブログを書きたかったけど、ここのところ忙しく
結局書けずじまいになってしまいました。

五月天のアルバム、ヘビロテ中
やっとフルで聴けた「步步」好き、その後の 「倔強」たまりません。

アミュモバは惨敗しましたが、チケット譲っていただける事になり
ひとまずホッとしています。(謝謝
1月が楽しみです~

試写会に当たった方は日曜日が楽しんで来てください
ニコ生を台湾で見ようかと思ったりもしましたが、
せっかく台湾にいるんだから、台湾を楽しまなくちゃと思い
どなたかがYoutubeにあげてくれないかな~なんて思っています。

本当にタイミング悪い旅行です、自分で決めたとはいえ。

しかも私も母親も体調が今一つ(;;;´Д`)

台湾で元気にならなくちゃね。

GLAYのTERUさんとのコラボ曲埋め込み。
最初違和感があったけど…慣れました^^;
ライブではドンツッじゃなくて、だんしんですかね?

Mayday(五月天) feat.TERU(GLAY) 「Dancin' Dancin'」

台湾旅行3日目後編

郵便局を出てスタバで休憩
Dsc_0287
おしゃれで可愛いパン屋さんの看板

Dsc_0288

休憩した後は、西門町へお土産などを買いにカルフールへ。
そういえば、お腹が空いたと、カルフールの中のレストランに入りました。

Dsc_0290

麺のお店なのに麺を注文しなかったからか、フライは美味しかったけど(確かエビだった)
他はあんまり・・・(特にこの野菜は×)
水餃子は一皿しか出てこなかったし量もそこそこあるので
二人前かと思ったら1人分忘れていたりでちょっと・・・な感じでした。
西門町だったら近くに美味しいお店があったかも、
それなりに目星をつけておかなきゃダメね、と思ったご飯でした。
それでもここでゆっくりしてから、お土産など買い物。

買い物を終えて西門町の駅のそばにある「于記杏仁豆腐」へ
ここではカキ氷75元を食べました。
トッピングは1種類、お店の男の子に「あなたは何が好き?」と聞いて
その中からタピオカを選びました。
タピオカは下に入ってます↓

Dsc_0293

カキ氷はふわふわ、あんまり甘くなくて美味しかったです。^^

荷物をたくさん持っていたので一度ホテルへ。
今度は夜市へ行こうと思っていたのですが暑さで友達はダウン。
ここからは個人行動です。

私は、どうしてもマンゴーが食べたかったので、カキ氷を食べたばかりだったけど
マンゴーカキ氷を食べようと、台北ナビさんで検索。

向かってる途中で、カキ氷じゃなく豆花のお店だという事に気がついたけど
豆花でもいいかと思い、そのままお店へ向かいました。(^_^;)

私が行ったのは「騒豆花」というお店です。
念願のマンゴーはちょっと酸っぱかったけれど、
マンゴーの氷?シャーベット?が美味しい
Dsc_0296 Dsc_0295
次は友達と来たいなと思いました、そして違うフルーツの時もいいかもしれませんね。

お店近くから見た台北101
Dsc_0298

すぐ近くにテレビ局、思わず写真を撮ってしまいました。
Dsc_0300

この後は「蘑菇 Booday」とお隣の「台湾好,店」へ行きました。
可愛いんだけど、お値段もけっこうするし結局何も買わず

ここからは、何にも考えて無かったのでとにかくひたすらぶら歩き!
東區辺りを中心に歩きました。
ちらちら商品を見つつでもそんなに欲しいものも無く、
でも歩いてるだけでも何だか楽しかったです。
途中でスタバによって、スタバで売ってる月餅を買ってみたかったのですが
残念ながら売り切れ、マンゴージュースだけ買ってかえりました(日本にお持ち帰り)

これは、駅で見かけました、可愛いなぁ

Rimg0979 Rimg0978

Rimg0977_2

夜ご飯がまだだったので、ホテルのそばの夜市によりました。
何にしようかとぶらぶらしていたら、
ここの屋台のおばちゃんに声をかけられ、ここで食べる事に。
ここにして正解!すっごく美味しかったです
牡蠣、パクチー、にんにく、辛いタレ?(他にもあったかな?)を
入れるかどうか聞かれます。
私は牡蠣は苦手なので入れませんでしたが、
パクチーはもっと入れてもらえば良かった、すごく合います。
いらない時は「不要」いる時は「要」だけど少しって何て言うんだろう?と
日本語で「少し」と言ったら「一点点」とおばちゃんが教えてくれました。^^

Dsc_0301 Dsc_0302

多分100%オレンジジュース45元とフルーツ100元を買ってホテルへ
フルーツは、赤いのがレンブ、オレンジがパパイヤ、紫色はドラゴンフルーツ。
レンブはぼけたリンゴみたいな味、私が一番美味しいと思ったのは
ドラゴンフルーツでした。

Dsc_0304

途中ホテルの前に串焼きの屋台が出ていて、もうちょっと何か食べたいと思い
買ってみることにしました。
焼けるの待ってると、屋台のお兄さんとおしゃべりしてた60代くらいのおじちゃんが、
屋台にあるにんにくを指差して「これ日本語でなんて言うの?」と聞いてきました。
「にんにく」の発音て難しいのか、なかなか言えなかったけれど、
流暢な日本語だったので「日本語上手ですね」と言ったら
「そうなんだよ」と目がキラン (可愛い^^)
おじちゃんに、串焼きをひとくち食べてにんにくを食べると美味しいよと
教えてもらいました。
おじちゃんと屋台のお兄さんが話しをしてる時にチャブドゥチャブドゥという言葉が聞こえて
チャブドゥって聞いたことあるけどどんな意味?と思い
「差不多什麼意思?」と聞いたら「~ぐらいだよ」と教えてもらいました。
このおしゃべりはとても楽しかったです。


台湾のソーセージは甘め
Dsc_0305

つづく

台湾旅行3日目前編

今回朝ごはんはホテルで食べました。
クチコミがあまり良くなかったので、試しに1日食べて美味しくなかったら
他に行けばいいねと話していたけど、普通に美味しくて結局ホテルで食べました。
私の好きな甘い豆乳もあったし魯肉飯もちょっとしょっぱいけど美味しかったです。

Dsc_0257

朝ごはんを食べたら出発

台湾民主紀念公園(旧中正記念堂)

Dsc_0262

Rimg0962
お天気が良くて暑い暑い
日陰も無く写真を撮ったら、さっさと日陰に退散。

日陰にあるベンチで一休みして、出発。

友達が涼しいところに行きたいとリクエストがあり、
そして友達は割りと切手が好きなことから郵政博物館へ行く事に。
Rimg0967

入場料5元(凄く安い)
屋内だしさぞかし涼しかろう~と思っていたけど
ぬる~いっ
ほとんど人もいないし、仕方ないのかもしれないけど、台湾も節電なのでしょうか。

Dsc_0266

絵文字切手(可愛い)
Dsc_0267

手紙など住所が書かれたものをそのまま展示してあるのは
ちょっとビックリしました。

これはポスカード?可愛い

Dsc_0265

昔のポスト?水色や銀色なんてのもあったんですね。

Dsc_0285 Dsc_0286

世界のポスト                日本のポスト(ちょっと古い(^-^;)
Dsc_0280 Dsc_0281
怖いマネキンが着た、世界の郵便局の制服の展示に日本の制服も展示してありましたが
これも、古かったです。(でも5元だから許せちゃう)

友達が帰りに郵便局で切手を買って帰ると言ってたんですが
郵便局に行ったら閉まっていて、良く考えたらこの日は土曜日
お昼までだったんです。
博物館で見ているときに、チャイムがなったんですが、
あれは終わりだよ~のチャイムだったのね。orz

台湾旅行3日目後編へ続く

台湾旅行2日目後編

九份からバスに乗って台北方面へ
バスに乗ってるとこんなピカピカな門が見えてきました!
帰りは饒河街夜市へ行こうと話していたので、ここで下車
Dsc_0241

有名な胡椒餅のお店の列に私達も並びます。
作ってる様子を見るのも楽しい^^
Dsc_0243 Dsc_0245 Dsc_0247
Dsc_0249

でも、食べてみると他で食べた胡椒餅のほうが美味しかったような・・・(遠い記憶ですけど)

夜市を歩いてるとこんなのが!豚の丸焼き!
Dsc_0251

ブラジャーハンガー、面白い
Dsc_0255_2

ここで友達とはお別れ、東京でまた会おうと約束し
私達はタクシーでホテルへ帰りました。

ホテルのそばの夜市で豆花を購入。
いくつかトッピングが出来るんですが、友達がこれなんだろう?と迷っていたら
試食させてくれました、私は選び終わってるのに私まで、試食させてくれました。^^
Dsc_0256

台湾旅行3日目前編へ

帰ってきた同事たち

私が台湾へ行った翌週に会社の子達が台湾へ。

昨日から出社したので、台湾旅行の話しを聞いたら
食べのもが美味しいと思っていたけど、臭くてダメだったとの事。
臭豆腐と八角の匂いがダメだったらしく、
マックでご飯を食べたと聞いてビックリ
コーラにまで八角の匂いがするような気がしたらしい・・・
確かに、八角がダメな人っているよね、私が一緒に行った友達も
あんまり得意ではないみたいで、胡椒餅があんまり好きじゃなかったようでした。
私は八角好きだけど、これは好き嫌いありますね。

しかも、夜市でお釣りをごまかされ、タクシーも遠回りされたらしいorz
それじゃ、散々だったんじゃと思ったら、
「マッサージにハマっちゃって3日連続で行っちゃった、台湾シャンプーもしたし
角質取りもして、楽しかった~」との事。
そして、夜市はダメだったけど、小龍包は美味しかったらしい。

まぁ色々あったけど、楽しんだようで良かった
私が台湾へ行く前の週に台湾へ行った同事も
「台湾シャンプーしたよ楽しかった」と言っていたので何だか嬉しい

そういえば、私はマッサージもシャンプーも未経験
次はやってみようかな

台湾旅行2日目前編

本当は2日目は平溪線に乗るつもりだったけれど
天気が微妙だったので、雨でも回りやすい(所々屋根がある)九份に行こうと前日に決定。

10:30に忠孝復興駅で待ち合わせ。
1番出口を出たらタクシーの運転手さん達が声をかけてきてビックリ、
そう、九份へタクシーで行きませんかという事です。
高雄ではスーツケースを転がしながら駅から出たら、遠いところから「小姐!小姐!」と
声をかけてきて驚いた経験があるのですが、あんまり台北ではなかったので驚きました。

友達は以前九份に行った事があるので、友達におまかせと思ったら
その時のバス停が変っていて別の場所になったもよう。

バス停を探してたら、別のタクシーの運転手さんが声をかけてきたんですが
きっぱり断って、逆に友達はその運転手さんにバス停の場所を聞いて(凄い!)バス停判明。
そしたら、さっき場所を聞いたタクシーの運転手さんが、バス停まで来てくれました^^

1062番のバスに乗って出発
台湾のバス揺れますね、座れたからいいけど立つのはつらいね。

バスの窓から
小学校のタイル絵(可愛い)

Rimg0924

思いっきり友達の手が写ってる(汗)

Rimg0926 Rimg0927

Rimg0928

到着、はっきりとはわかりませんが台北から1時間ちょっとかな、
1時間半はかからなかったと思います。

Rimg0930

セブンイレブンの横の道から入りました。

Dsc_0216

続きを読む "台湾旅行2日目前編" »

台湾旅行1日目後編

もう1人の友達とは5時にホテルのロビーで待ち合わせ(現地集合)
ちゃんと会えるかな?と心配、5時ちょっとすぎたところで友達がやってきました。

3人で淡水へ
この日は曇り空で残念ながら夕陽を見る事は出来ませんでしたが、3人で食べ歩き。

Rimg0911

ソーセージ 25元
Rimg0912

ジャガイモを揚げたもの 40元 
私はチーズ味をチョイス美味しかったです。   

Rimg0917

阿給 35元  中に春雨が入っています、かなりボリュームあり

Rimg0919

淡水をぶらぶらしていたら石鹸のお店も見つけました
茶山房 
石鹸を試せる手を洗えるスペースもあり、
私は「大菁皂」という石鹸を試してみました、
泡は少ないけど洗い上がりがしっとり280元と
いい値段だけど購入してみました。

Dsc_0319

旅々台湾さんで記事あり
http://www.tabitabi-taipei.com/more/2010/0406/index.html
私は淡水で買いましたが新光三越信義A11にも支店があるようです。
(石鹸を入れてくれた袋に書いてありました)

明日会う約束をして1人の友達とは別れ、ホテルへ。

ホテルへ行く途中ホテル近くの夜市でオレンジジュース小45元を購入
100%ジュースだと思うんですが、おいしかったです。

ホテルの隣はセブンイレブン、こんな所に五の人たちが^^
この写真カッコイイね、あちこちの7-11に貼ってありました。
(この写真は隣の7-11じゃなくて違うところかも)
私が台湾滞在中に、コンサートのチケットが発売されましたが
最初から行く予定は無かったので特に何もせず。
でも、行くつもりでもチケットが取れたかはわかりませんね
今回も争奪戦だったようです。

Rimg0920

朝5時起きだった事もあり、早めに就寝

台湾旅行2日目前編へ続く

より以前の記事一覧

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

-

  • free counters
無料ブログはココログ